入会のご案内
入会資格
【正会員】
① CFP,AFP保有者あるいは1級FP技能士,2級技能士保有者
② 現状、将来において※フィーでの売り上げが存在するFP事業者
③ 所定の手続きを経て入会承認を得たもの
④ 本会の会則を遵守するもの
※フィーとは、顧客から受取る料金または、顧客に金額を明示した上で受取る販売手数料や紹介料などを言う。(顧客に金額明示せずに受取る販売手数料や紹介料等はコミッションであり、フィーとはならない。)
【準会員】
① 入会申込時点でCFP,AFP,1級FP技能士,2級技能士のいずれも保有をしていないが、
入会年度の翌年度末までにいずれかの保有を目指す意志があること
② 現状、将来においてフィーでの売り上げが存在するFP事業者
③ 所定の手続きを経て入会承認を得たもの
④ 本会の会則を遵守するもの
※準会員はCFP,AFP,1級FP技能士,2級技能士のいずれかを取得し、所定の手続きを経て承認を得た場合に正会員となる
【賛助会員】
当会の趣旨に賛同し、所定の手続きを経て入会承認を得たものを賛助会員とする
入会費・年会費
【正会員・準会員】
入会金 10,000 円 年会費 12,000 円
【賛助会員】
入会金 10,000 円 年会費 一口30,000 円(一口以上)
入会の流れ
STEP.01
1.入会希望者は、下記の入会申込書(リンク)をダウンロードし、記入後にinfo@old-site.fpa-japan.jp へファイルを添付してお送り下さい。
オンラインによる入会申込も可能です。
*会則・倫理規定(リンク)も必ずご確認下さい。
STEP.02
2.入会申込書を確認次第、事務局から受け取りの返信をさせて頂き、入会審査を行います。
STEP.03
3.入会申込書の送付から約1ヶ月程度で審査結果を回答します。
審査の結果、入会可となった方については、入会金・年会費の振込をお願いします。
会員特典
①フィー型で成功している(成功したい)、志が高いFPとの情報交換の場を提供
②FP技能士会主催セミナーや講座、勉強会参加費無料・割引
※年6回程度実施。5,000 円→1,000 円、10,000 円→3,000 円など。
③顧客との契約書ひな型、提案書ひな型の無料利用
④アメリカのフィーオンリーFP団体NAPFAのイベントの参加権
※費用は自己負担、希望者のみ。希望者多数の場合選考あり。
⑤年1回(5月)の総会兼情報交換会への参加権。
⑥(株)FPライズの「FPビジネスマスタープラン」を2万円引きで購入可能。
⑦FP技能士会主催のセミナー動画の配信(会員限定)
※過去開催イベント動画リストはこちら
⑧エム・ピー・アイ・ジャパン(株)の投資信託分析ソフト「Stylus RIA」の月額利用料を15%(5,250円)割引で利用可能。
⑨資産形成支協会の投信販売支援システム「投信NAVI」利用料の割引
個人会員は2万円→1.5万円(5千円OFF)+3ヶ月無料
法人会員は5万円→3IDのところ、1年間はID無制限+3ヶ月無料
投信NAVIの紹介 https://shienkyo.or.jp/navi1812/
実際の使い方 https://shienkyo.or.jp/navi_approach/”
⑩FPに関わる法令に詳しい斎藤弁護士への相談、書面の法令チェックの割引利用
(1)法律相談初回30分無料(1案件について1回限度)
※30分を超える場合は、30分ごとに5000円(消費税別)
(2)書面・文書の法令チェックの(以下の金額の3割引にて利用可能)
・契約書のチェック 2万円~ ※3枚程度までを2万円の目安とし、内容や枚数により加算
・契約書の新規作成 3万円~ ※2枚程度までを3万円の目安とし、内容や枚数により加算
・ホームページの記載内容のチェック 2万円~ ※5ページ程度までを2万円の目安とし、内容やページ数により加算
入会申込書類
※倫理規定はこちら
※会員規約はこちら
※入会申込書(ワード形式ダウンロード)はこちら(記入後はinfo@old-site.fpa-japan.jp宛に添付し送信)
※オンラインによる入会のお申し込みはこちら↓
※オンライン申し込みでエラー表示が「400 bad request」とでて送信できない事例がありました。
その場合はGoogle chrome等のブラウザにたまっているcookieが原因の可能性がありますので下記のリンクから
cookieの消去をお試しください。
【Google Chorome】 cookieの消去方法はこちら
【Microsoft Edge 】cookieの消去方法はこちら
また、違うブラウザを使用することで問題が解消できる可能性もあります。
うまくいかない場合はお手数ですが上記のワード形式でのお申し込みをお願い致します。